画像が表示されない場合の代替テキスト

町中が参議院選挙本番さながら

s-DSC01222.jpg

今日は後援会ニュース配布の準備をした後、皆さんとポスター貼りに。
自民・民主・公明もポスターが貼られ、幸福の科学やなかよし党なるものまで、本番さながらです。

アベノミクスに浸るひとにぎりの者の政治ではなく、多くのアベノリスクに苦しめられる人たちのために、今度の参議院選挙は重要です。

ポスターでも負けないように・・・!
スポンサーサイト



JA西びわこ主催の、グランドゴルフに参加

s-DSC01218.jpg

200名を超える先輩の方々に混じって、半日梅の子でグランドゴルフを楽しみました。

農繁期で「田植えを済ませてきた」「終わってなかったらこれんな」などの会話も飛び交い「あんた、福井さんやな」と声をかけてくださったり。(安曇川・高島・朽木のJA西びわこの組合員さんです)

前日と打って変わって肌寒い日でしたが、皆さんは慣れたもの、準備万端。
私は持っていた上着を重ねて着て、皆さんの足を引っ張らないように必死です。

表彰は女性も多く40台~50台のスコアの方。60台は標準的?
私はムービー賞をねらっていましたが、最下位だったかも。

後日結果が届くそうです。(ノ∀`)

今年度も地域の福祉推進委員になりました

s-DSC01215.jpg

竹の里区では、高齢者の皆さんが交流する「福祉サロン」を実施しています。
今年度の計画を話し合う会議が、14日(夜)開かれ参加。

三年目を迎え、皆さんから喜ばれている「買い物外出」や「お出かけお食事会」なども行うことに。
皆さんお楽しみに。

9条の会で米倉斎加年さんの講演、改めて平和への決意

s-DSC01210.jpg
s-DSC01211.jpg

5月12日、大津市で「滋賀9条の会」が「憲法のつどい」を開催。
高島からも30余名が参加。

太平洋戦争を引き起こした日本が、2度と戦争を起こさないと決めた日本国憲法。

自らの体験を笑いも交えながら語られ、弟が栄養失調で病気になり亡くなられた体験は、国語の教科書に採用されているそうで、その「おとなになれなかった弟」を朗読されたときには会場が涙に包まれ、私も涙が溢れました。

ご病気で、喉の術後とおっしゃり、搾り出すような声での「憲法前文と9条」の朗読には、拍手が鳴り止みませんでした。

変える必要がない「日本国憲法」です。平和への決意を改めて問い直す、素晴らしい集いでした。

近畿一斉の駅頭宣伝です

s-DSC01205.jpg

5月10日(金)安曇川駅に6時半集合。
消費税増税反対のビラを手渡しました。

アベノミクスで景気回復とメデイアはあおりますが、私たちの暮らしには悪影響が・・・。
ガソリンや灯油の値上げ、食料品も値上げラッシュ。

給料も年金も上がらないうちに、来年4月からは消費税増税です。
黙ってはいられません。何か出来ることを・・・。

署名も付いています。

本気で止めるには、7月の参議院選挙で「消費税増税反対」の国会議員を多数にしましょう。

市で出来ることですネ

s-DSC01202.jpg

本日は、私の休日。
杉山寮から娘が帰省していて、夫と3人で揖斐川の杉橋の湯へ。

帰りは南回りで琵琶湖一周です。

途中、大中の「愛菜館」で買い物をしましたが、そばにこの看板を見つけました。

高島でも「学校給食こだわり米」に看板を立て食育教育に…」と訴えてきましたが、ここでは野菜でも実践されているんですね。高島でも出来ることですネ。

敦賀へ釣りに出かけました



釣り場を探して、白木に来ました。
原発「もんじゅ」が目前に広がる中、防波堤には釣り人がいっぱい。

続きを読む »

可愛い初孫です

s-DSC01182.jpg

美桜(みお)です。5月1日で5ヶ月になりました。

メーデーに参加

s-DSC01189.jpg

第84回高島地区メーデーが開催され、大津高島民商の山田副会長が「アベノミクスから暮らしと営業を守る闘い」と題して、語られました。

県内各地でも開催されました。

皆さんも参加されましたか?

一握りの資本家が政治家と結託し、好きなように世の中を動かす。

これに対抗するには、労働者や元労働者などスクラムを組んで闘うしかありません。
頑張りましょう。

「石田食品事業停止」で市に申し入れ

s-DSC01175.jpg

石田食品の自己破産のニュースは、驚きと同時に地域経済の実態とデフレ不況の深刻さを感じます。

日本共産党議員団は、市長に対し申し入れを行いました。

石田食品で働く労働者や、下請け事業所の皆さんの生活は一変します。

「石田食品倒産に係る相談所」の開設を求めました。

続いて、ハローワークにも行き、ワンストップ窓口を設け、市とも連携を図るよう要請をしました。

 | HOME | 

カレンダー

« | 2013-05 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

FC2USER030015ZSI

FC2USER030015ZSI

FC2ブログへようこそ!